2017年04月29日

なぜ今動物園なのか

休日には何かイベントを起こすべきだ
でないと
仕事のみで日々が終わっていく
…というわけで北海道に越してきた割に
後回しになっていた所へ赴くことにした
けしてあのアニメのせいではない
全く調べずに現地の最寄駅で案内板をみてみると
神宮なんぞもあるので立ち寄る
入り口近くの広大な敷地でたくさんの人が…
ナニをしてるのかとみるとシートを敷いて…
ああ、バーベキューとかしている
いるのだが、花なんかちっとも咲いていない(笑)
桜もまだだ
でも宴会三昧だ
こっちはまだ桜前線が到達していない
していないのに宴会だ
バーベキューのけむりだらけではないか
IMG_20170429_142935.jpg
出店が目白押しなのだが何も買わずに
神宮について何も願わずにお賽銭ほおって元の道に戻る
IMG_20170429_143031.jpg
円山には何度も来ていたはずだが全く記憶に無い
何十年前なんだ…内緒にしとこう(笑)
結構遠い…が道々指標がIMG_20170429_144321.jpg
IMG_20170429_144401.jpg
IMG_20170429_144542.jpg
IMG_20170429_144553.jpgIMG_20170429_144744.jpg
IMG_20170429_144833.jpg
IMG_20170429_144843.jpg
IMG_20170429_144924.jpg
IMG_20170429_145100.jpg
ついたー
飽きさせないための工夫なんぞがいろいろやってあって
道にもクイズつきの石畳なんかも設置してある
土曜の割りに人はまばらだな
もっとも、時間が時間だしな…午後の二時過ぎ
あと二時間で閉園だとか…ちと早過ぎないか…終わるの(笑)
案内パンフをもらい入場
いろいろ観て回る
動物の写真はあまり撮らなかった
まず沈んでるかば
IMG_20170429_153309.jpg
撤収時間で早く展示エリアから出たくて金切り声をあげる
マレーバク
IMG_20170429_154105.jpg
なんかその横にいるアロワナ
IMG_20170429_154125.jpg
建物に入ったとたん熱帯気候にさらされてキツいフラミンゴ
IMG_20170429_161453.jpg
のびている白熊
IMG_20170429_161851.jpg
このほかにも
サーバルキャットとか
遠くにいてよくみえないカンガルーとか
宿舎内でキリンとか
猛禽類とかふくろうとか
爬虫類とか
狼とか(体がでかいな〜)
おらんうーたんとか
手長ざるとか
居ないライオンとか
居ないシマウマとか
居ないゾウとかを
みた

なんだこのひどい写真とレポートは

動物園での記憶がよみがえった
必ずいるはずの動物は全部見ることができないのだった
posted by takamizu at 22:02| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記

2016年12月28日

2016年のおわりに

IMG_20161021_161736.jpg
写真は某道の駅の水車…
じえーたいの車両がこれでもかって位大量に停まってたけど
どうも温泉施設に来てたらしい(憶測)

行ったのは九月あたり…すでにかなり寒かった
さすが寒冷地
先週は一メートルクラスの降雪でヘド吐きそうになったけど
実害というのはすごいものがある
列車が本気でとまったり車線が一列つぶれたり歩道に身長より高い除雪の壁がそびえたつ
交差点の四辻が雪のブロックで直角になってるばかりか先が見えないとか
そういや、走れないのでバスが運行停止したりとかはんぱない

転職してほぼ一ヶ月…つづくかな? 最低でも一年は続けないとイカン
しかし、打って変わって間逆の雰囲気…いいのかこんなゆったり職場…
まぁいいか冬をこえねば…

結局SWローグ・ワン、封切りの二日目、土曜日に見に行った
部隊は全滅するというのをネットでみて、そんなら見に行こうかと気を変えた
スーサイドを見に行かなかったのがこの部分なんだよ
混んでるのを覚悟の上…とはいえ、なんか予感がしたのだが…空いていた(笑)
1800円フルプライスになるというのと金曜日の手ごたえがなんかあんまり良くなかったとかもある
ガルパン、君の名はを複数回みにいったのだが
割引サービスの日とか時間を狙うとかなり安く済むというのがわかった
混みそうなのはレイトとか平日の割引曜日じゃなかろうか
多分あたってる
今日二度目を見に行ったのだがやっぱり空いている
いいとこ半分の席…三分の一…位のモンだった
んで、面白かった
特に後半
すばらしく面白い…後半は(笑)
前半は失敗したのかって位、画面が暗い
二度目みてもつらくなるくらい画面が暗い
内容はシリアスでいいのだがこの画面つくりはいただけない
流行なんかもあるんだろうけど全くよろしくない
たとえコレがホラー映画だったとしても…
ちゃんと見せろ 金払ってんだし
意図的な芸術系の映画ならいいけどさ、娯楽作品なわけだしコレ
南の島のバカンスみたいな明るいイメージの中凄惨な戦闘が繰り広げられる後半は
なんだかとてもミスマッチもあってイイ
そして帰宅すると古い録画のエピソード4を見直す

ついでに観てなかった7をユーチューブの有料配信で観てしまう

やはり劇場に行かなくて正解だったな
冒頭10分位で消化するべきものをなぜか二時間近くひっぱってやってる感じ
あと、なにか話が進んでるようで何も進んでない
おわっても印象に残らない
8を観たいとおもわんな
レイアの遺影となってしまったようだけど
ああ…この日はいつか来るものだけど、ちょっと早すぎる
posted by takamizu at 22:10| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2016年12月01日

また転職…

IMG_20161201_023934.jpg
雪が徐々に厳しくなる今日この頃…
前の状況からの変化一覧…をまとめとくか
どこまで書いたのか忘れてもいるが
確かガルパンの4DXを見に行ったのを最後にガルパン行脚を終了したのだっけか
スクリーン 見てても別のコトを考えるようになり始めてこりゃアカンと思い、見るのをやめたのだ
意味ないしね
そのあともちろんBDは購入したのだが
完全にあたまに入っちゃってるのであんまり観ないわけだ 何なんだ
まあいいか、新作も決まってめでたしめでたしだし あと数年は楽しめそうだ
仕事は八月上旬にいきなり派遣扱いを終了するとのコトで倉庫に出向してたのがおわってしまう
んで、もとの直雇いの現場に戻すとか言われたのだが 少々頭にカチンときたのと
元の現場に嫌なやつがいたのもあって退職を申し出る
北海道に移って定年までやろうという目論見で探した仕事だったが遭えなく終了となる
来年の三月とかいってたのくらい守れよ 不利な条件までのんでの異動だったのに
んで有給消化はしっかりもらい二週間ほど遊んで暮らす…結果、ばちが当たる(笑)
ぼけた頭で次の仕事を適当に探してしまう
近場で夜勤みたいのに応募…少々財政的に危機を感じていてダブルワークとか考えたのだが
実にいいかげんに考えてたためニッチもサッチもいかない感じになる
その仕事の待遇も大概で、ひどいの一言…シ○リア抑留かよ(冗談)ってくらいひどい
ロッカールームに暖房が無いんだぜ 寒冷地域のこの北海道で…(後日、エアコンがつきましたが…去年は無しだったそうで)
他にも山ほどあるのだが
就労一週間で嫌気が差して一ヶ月目に早々に退職を申し出て一ヶ月後に退職
つまり九月末ごろ就職してこの十一月末で退職という去年のアレと同じ状態になる
んで派遣の担当の案内もあり十二月頭から別の職場というコトになっている今現在
さてここで三日間の休み…一日目は夜勤なのでモロに朝までが就労時間で九時くらいに某スーパーにて
派遣担当氏と契約などの書類の取り交わし…翌日の事前の健康診断の書類ももらう
それが昨日の午後からということで、一日の予定を組んだ
それが写真の半券二枚…なんという取り合わせだろうか
午前中に戦艦美少女アニメで午後健康診断その後に戦時中の市井の女性の半生の物語…
この夏の終わりに某1000万人ヒットの200億(いくだろう)アニメを八回みてすごしたあと
何も観るものが無く、せっかく映画館いく癖がついたのに〜と思ってたのだが…
この二つの映画はちょっと観たいと思ったが上映館数に問題があり 
調べもせずなんかあきらめてた ちゃんと調べたら北海道でもやってるのを知り
(なんか、ものすごい僻地だよな…さらに札幌から離れると状況悪化するし)観に行ったわけだ
君の名は も、人生初の盛り上がりの最初に遭遇できて幸せだった

どういうことかというと過去 必ず大ヒットして話題になってから向き直るというのが定番だったので
今回、盛り上がりの入り口から入れたのは初体験だったというコト
ネタばれを食らうことも無く完全に知識なしの状態で観ることができた
全く偶然的に観に行く気になったのだが
知っていたのは監督名とその少々の書評 んで「君の名は」などというある意味キャッチーなタイトル
それとやけに明るい宣伝ムービー… 明るいドタバタコメディーは大好物ではあるが、良品が少ない
宣伝をみたのも近所のイオンのマックの席で向かいの通路にモニターがあってイオンシネマの
宣伝スペースを何気に見てただけの話 ネットなんかで見てたら変な色がついて二の足踏んでいたかも

ネタばれとかかなり怖い ちょっとした単語ひとつで前と先が簡単に推測できてしまう
昔、本屋でSFXの写真ムックを何気に開いて金属製骸骨ロボットを見たときとか本屋の売り場で
ひざから崩れ落ちたモン
他にもミステリー読本とかうかつに読んで、永久に初心で読むチャンスを失ったとか多々ある

他に映画だと
ああ、夏の前に某怪獣映画も二回みたな
ハリウッド製のはとうとう観ずじまいだったが…

かんこれの方は奇しくもテレビシリーズを運がいいのか悪いのか全部見てしまった故
二次創作を石鹸…じゃなくてせっけん…いま候補がでたがどれだかわからないので変換なしで…
してたほどのものだったはずが一体どうなってしまったのか興味もあり観に行った
ううん… 立て直せてない(笑) どうして 「何で戦ってるのか」設定しないんだよ(笑)
ナニをどうしようがどんなシーンを展開しようとも効き目を発揮できないだろうしそういう出来
あと、テレビシリーズのそのまんまからひっぱってるので初見だとなんだかわからないだろう
漫画チックな変な作品なのでちょっと異様な存在になれたろうに
もうひとつは良くアニメ化できたなあという作品 商業的に大ヒットする作風ではないので
人生千載一遇といってもいいかもしれない作品
実はこの手の作品て小規模製作ベースでいくつかひとしれずつくられてはいるのだ
某虫プロの近くにいたころにもいくつか文部省推薦みたいのとか教材的資金提供みたいなベースで
地味〜に企画、製作されていたりする 戦時中ものとか歴史の大事故、災害ものを生活視点で描くやつね
原作者さんの絵は見たことがあったが読んだ事はなかった そのくせ作風とか知ってたり
ちょっと話題にものっていたのを知った段階で観に行こうと思った次第
二時間と知り、びっくりもしたが見始めてあせり始めた
本当に石をひとつづつ積むように日常の描写が重ねられていく
ヤバイ、本当にやばい…むこうが本気で攻撃してきたら映画館内でボロ泣きするぞ まずい、これは…
あざとい手法はついにとらずにエンディングまで行くが 腹に重たい映画だった
という、おんなじようなちがうような素材をつかった正反対のつくりのアニメ二本を梯子した一日だった

posted by takamizu at 04:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2016年03月03日

たすけて〜たすけて〜たすけて〜たすけて〜たすけて〜

IMG_20160301_211642.jpg
2016年3月1日この日を忘れない…たぶん

前日より接近の低気圧のせいで
体験したことのない暴風雪警報とやらが発せられているその日
出勤となる
日勤だから直撃中に出て行く形
すでに何度か暴風雪を体験している身としては十分警戒するに値する
車で出て行くにせよ肝心の道路に雪が30センチレベルで積もると
夕方のニュースで名前を読み上げられる可能性が高い
どうしよう
公共交通機関…鉄道と打った方がはやいじゃんか…で
いくのが懸命ではあるが 鉄道のほうも雪でよく止まるんだよね
その朝、いつも30分近く余裕をみて出ているのだが
さらに20分繰り上げて玄関の鍵を閉める
もともとエンジンスターターがついてる中古車だったのだが
なぜか反応がなかった…車のところにいくとさらに
ドアロック解除が効かない
鍵を突っ込んでドアをあける
てんこ盛りで雪が積もっているので車内は真っ暗だ…いや、おかしい
ランプがつくはずジャン
鍵を突っ込んでエンジン始動…しない
何度やっても始動しない…は!?
メーターの方もランプが点いてない…
これは…
バッテリーが上がってます…間違いなく
ポジションランプのダイヤルを戻す

つけっぱ

前回夜勤だったので帰りはあかるかったじゃん!!
いつ点けたんだよ俺
血の気が引いていく
ドアを閉め、バッテリーをどうするか考えるが
そんな場合じゃない
すたすたと早足で駅へと向かう
家を35分に出た46分に電車が来る
ここから駅まで10分程度…
雪道なので走ることはできない
その電車に乗れないと遅刻が濃厚になる
たどり着くと何とか一分前
駅のホームに立った瞬間…職場に入るための証明カードを車におきっぱなのに気づく
ああああああ
アナウンスで3分の遅れを知らされる
まてよ、昨日調べたら白石駅にて乗り換えになってたが
その乗り換え時間は3分だったはず
オイオイオイ
白石に着くとアナウンス
電車は6分遅れています
はあ…助かった…いや、まてよ嫌な予感
この行程でいくと職場の最寄駅に着くのは7:40…以前下見に行ったとき
駅から職場の入り口につくまで15分以上かかる
到着時間7:55分 カードなしなのでそこで10分くらいかかるかも
タイムカードを押せる状態になるのに10分かかる
でかい工場なので着替えと移動にそれくらいかかる
始業時間は8:30分…よし、ぎりぎりだが間に合うぞ
だが案の定…この列車は11分遅れで運行されてますのアナウンス
ちょっ
鈍行なので急行まちでちょくちょくとまる
電車の窓からいつも走ってる道路が見える…見えない(笑)真っ白だ
だが車は走っている
該当の駅に到着…ちゃんと11分おくれだ
因みにここは無人駅だ どんな僻地なんだ今時
ここの区画はでかい敷地にでかい施設しかない
駅から私のゆく工場への道のりがどうなっているか
しかも暴風雪の日なのだ 特盛りの
歩道など無いに等しい まぁ、足首がうまる程度ではあるが
早く歩かないとかなりヤバイ
八甲田山かよとしゃれにならない心情で馬鹿な事をつぶやく
入り口の警備で事情を話すと書面に名前を書くだけでいいらしい
どうにか間に合った 8:07分だった
そのあともうひとつ馬鹿をやって10分ロッカーとタイムカード前を
往復して汗だくになる
12時間の勤務を終え
上の写真になるわけだ
帰りの駅のホーム
こっちも時間ぎりぎりになる
間に合わないと次の電車が30分後になる
結局これも電車の遅れで間に合うわけだが
吹雪のホームに立ち尽くす私

改札前にいればいいだけなのだが立ち尽くしていた
雪でびっしょり
無事家に帰還…バッテリーを夜中に外して充電器にかける
翌日バッテリーは復活して安堵したのだが…
ひどい一日だった

漫画が書きたいなという気が起きてきたので
すこしづつトライしてみている
実は有名なお絵かきソフトをかなり前に購入していたのだが
手をつけずにいたのと
ループスの飛行場が終わるころに衝動買いで液晶タブレットをローンで購入していた
ローンが終わったのがこの一月
こちらも一年近く放置
いまごろ使ってみたりしているのだが
ちょぼちょぼ使い始める
カラーなんかも描いてみたりしてる
そのうち画像庫にあげてみる
まあやと久美.jpg



posted by takamizu at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年01月08日

念願のほしいもを手に入れたぞ

20151231_235523.jpg
って、みたら割りとお高いのでさけてただけなのだが…
んでどこのスーパーでみても間違いなく茨城県産だったりする
食感は干し柿とおなじでそれがサツマイモというだけ
うむ、気が済んだ

12回目の鑑賞を昨日すませたのだがとうとう目をあけたまま寝てしまった
正月の休み期間が職場の都合で一週間もあり生活リズムがひどい状態に…来月の給料もひどい状態必須
それで睡眠サイクルの狂いから調度鑑賞時間に睡魔が来てしまう
目を開けてはいるが意識が何度かとんでいるのが自覚できる
昨日は通常料金だったのでちともったいない感じ
回数は多いが、レイト1300円とかメンズディ1100円とか映画の日1000円とか利用すれば
わりとリーズナブルに回を重ねることができる
ほかの映画とか見ないのかといわれそうだが
どうしても観る気がしないものばかり アレとかアレね
期待値にたいして見返りがなければお金を払う気にはならないよね
ああ、こんなもんか…という感じが先にたっていると嫌だよな 有名タイトルでも
面白いから手を出すのであってそうでないなら観る必要は無いよな
しかし、今現在熱中できるものがこれしかないとは…
最近のこの手のアニメは劇場でいろいろオマケを配布しているらしい
20160108b.jpg
そのうちのひとつがフィルムの切れ端なのだが
始めてもらったのが
ガルパンのアンツィオの劇場公開…
上の画像がそうだ
古いほうのキヤノンのスキャナに使わないだろうと思しき透過原稿…つまりフィルム用プラスチックプレートが
ついていたのを思い出して押入れから箱を引っ張り出す
んでスキャンしてみたのがこんな感じ
オープニングの一部ですごくつまらない感じ…
で、今回が
20160108.jpg
このシーン
…あんまり…ノンナは好きではないから、あんまりうれしさも無い…
新キャラのクラーラもいるんだけど
このシーン自体は後のオチも含めて好きなんだが
流暢なロシア語会話シーンは舌を巻く出来だ
作中ノンナは比較的クールキャラで相方とのかかわりでちょっとギャグに参加する程度なので
私的にはあまり気にならないキャラなのだ
スナイパークラスのキャラはほかにもいるんだがみなクールポジションにいる
華さんのみ少し崩してる位だろうか
このあとフィルムの再配布があって二日の日の二回目でまたもらった
そのフィルムはスキャンする気も起きない
学園艦が港を出て行くシーンで華さんとさおりんの会話がかぶるところだ
おみくじみたいなもんだからいいんだが
もう少しなんか無いものか
20160108_075846.jpg
因みに色紙はなんだか7、8枚あり
ほしかったポストカードは一枚も無い
アレはどれがきても当たりだなと思ってたら全くもらえずじまい
色紙は原案の人のイラストで…ディスクのカバーもそうなんだけど
わるいけどこの人の絵がほしいわけではないのでなんかこちらはあんまり…
あとなんか、ゲームのコードも付属してたのだがゲームもやらないし
ああ、はずればかりだ…
最後にしようかなと思い始めたのでカウンターにゆき
買わないつもりだったパンフレットを購入した800円プラス税
んー、読むとこのパンフの入稿時ですらムービーは完成していない状態らしい
映画の方の画像はほとんど無い(笑)
過去の戦歴(テレビシリーズの戦いを列挙してある)キャラクター紹介があって
後はかかわったスタッフ(主に声優さん)のコメント集になっている
コメントは興味深く読んだのだが、いかんせん、当たり障りの無いコメントだらけ
あたりまえだよな完成してない試写もしてない(たぶん)時点でのものみたいだし
しかし分厚いな…ムック本かよこれ

この正月の一週間という仕事場の仕事がないゆえのほとんど自宅待機時間
大洗に突撃できないかちょっと模索してみたんだがほぼ不可能という結論に至る
車があるのでコレで南下する方法(片道16時間かかり十万かかる)
一番安いが単身苫小牧までゆき大洗直行フェリーという方法(総額四万くらいだが四日以上かかる)
格安航空券で立川にゆく(目的地がすでに違ってるしこの時期この切羽つまってから切符がとれねえよ)
順当に線路で行く(それでも7万コースで二泊三日…)
うーむ、やはり北海道は遠かった
飛行機はかなり前に席を取らないと駄目みたいだし(時期が時期だし)
それよりは楽ではあるがフェリーもそれなりに事前に抑えないといけないし、何より片道足掛け二日なのがイタイ
車だと本土に渡るには函館まで行かないと渡れない
大洗直行だと十万コースになる函館でも七万コース
スクーターだとちょっと安くなるが雪道の北海道を走破できない 安くなるのも本当にちょっとだけだし
もうそうするだけでも面白かったのだが
一番嫌なパターン…寝て終わったのがなにより悔しい 長い休みだったのに
posted by takamizu at 09:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年12月26日

清しこの夜…あっ終わっちまった

20151226_010602.jpg
八月…九月と某食品工場の派遣を続けたが契約の区切りで無理やりやめてやった
はっはっはっ
十月頭に唐突に仕事が決まる
34キロ離れたとこにある工場の勤務
うまくいけば家計は安泰だが恐るべき残業攻勢と休日出勤
忙殺されることうけあい
それに伴い車を購入
もちろん中古車…価格は9万円(総額は20万だが)
貯金をはたく
どうもこちらの就業先は車通勤を前提としていてそれも理由にあるが
馬鹿な行為だな…でも、いいや
十月十一月と睡眠もろくに取れない状態がつづく
きつかった
なんで過去形?
十二月いっぱいこの状態がつづくとおもいきや
いきなりの減産
定時でひまな日々がつづく
挙句になんか雇い止めの危機が真実味をおびてきた今日このごろ
年明け一発目で解雇もありうる
なんていいかげんな企業なんざんしょ
どろなわもいいところだ
そんな状態の今日この頃
楽しみはガルパンしかない
どうにか劇場版の時期までは生きていたいと思ったがその望みは叶った
最初の一回はえらい状態で鑑賞する羽目になった
劇場で寝るんじゃないかとおもったがもちこたえた
面白かったおかげもある
しかし、一回では把握できない部分が多々あり
生まれて始めての暴挙にでる
休みのたびに映画館に通って観ることを繰り返している
まーときわ荘の連中など同じ映画を何十回も見たりしてたのが伝説にあるし
中学の時にある同窓がスター何とかを四十回とか見たりしたのを自慢していた
のをあほかこいつという目でみてはいた私であるが
これは観るに値する
というか楽しみが現在これしかない
アイドルなんかにいれあげるよかよっぽど安上がりだ
今日はレイトだったので電車で行かず
車での札幌突撃をこころみたわけだが
昨夜からの降雪が結構あり
(それまでまったく降りはするが路面は雪なしみたいな異例の状態だった)
それも圧雪のろめんではなくミラーアイスバーン状態
25キロからのブレーキで止まれずにすでに赤になった交差点に突っ込みかけた
ぶるって今日のガルパン鑑賞はこころ穏やかにいられなかった
帰り道もナビの指し示す道路がわけのわからない田舎道で
道路の脇が落ちてるタイプで路面がつるつるとか
落ちて死ねってかい
りあるすーぱーまりおかオレは
ああ怖かった
札幌市街地には当分踏み入れないようにしよう
全部スケートリンク状態だもんな
だって走り出すのにものすごい神経使うとか
直線で30キロ以下でケツがふられるとか
ああ恐ろしい
posted by takamizu at 02:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2015年08月05日

現況など

仕事の状況が見えてきたので
目算は立つ状態になってはいる
派遣会社なので話がややこしくなるけど
妥協点がいくつかあるのでこれはこの状態で仕方ない

スケジュール関係が分かったので
考えて予定を立てることはできる感じ
北海道の時給だと本州から比べても著しく安いので
フルタイム・残業・休日出勤などがないと
非常にきびしくなる

んで、無い(笑)
週休二日で残業もほとんどなさそう…
でもライン付きなのと食品関係なので
ちょっとへばり気味
しかも三か月でお払い箱になる確率大
そのあとも派遣会社の都合でなんか振り回されそう
やはり自分で見つけたほうがいいのかもしれない
(派遣募集をすべてよけなければならなくなるのでそれもしんどい)
ここでダブルワークの線が浮上してくる

…一番安直に二番目のワークにしやすいものは…となると
同人ということになる
…だが、以前のケースではかなり無理があった
しかも意気消沈してるし(笑)
何がどうなるやら自分でも分からない
posted by takamizu at 06:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年07月30日

何もしてないとヤだな

しかし…なんだか
ソッコーで仕事決まりそう
近場の工場でもちろん派遣だが…
今日面談予定だ

派遣会社の段階なのでどうなのかはまだまだわからないが
あんまり苦労もせず仕事がみつかるのもちと記憶にない
なんか人集めであせってるような感じもあり
ハードルが低いのかもしれない
歳なので不利なのにもかかわらず
いまのところトントン進んでいる

夏休みなので私のような立場は圧倒的に不利なのだが
どうなのよこの状況
就労条件的にはフルタイム残業アリ…もっとも、
そうじゃないと生活できるレベルの収入にならないので
この点は仕方ない

一日三時間くらい…か
なにかできるか…な!?

しかし、ウィンドウズ…なかなかこないなぁ
posted by takamizu at 08:16| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2015年07月29日

というわけでまた書く

暇なのか!?
暇といえば暇なのだ
現在無職引きこもり状態
いつもならこの一週間で次の予定を組んで構想する段取りなのだが
むむむむ無理がたたる
作業が終わって開放される時間なのだが
むしろ胃が痛い
眠れないし起きていられない…なんなんだこの焦燥感

もともとこの掲示板はサポート用だったのだが
誰も書き込んできたりしなかったので
自分でアレやらこれやら愚痴だのなんだの
日記的に書き連ねてやってきた
自分の頭の整理用の役には立ってきた
レポートするようなもんじゃなくて
何を考えてるのかとかどうするのかとかを確認したり整理したり…

業者宣伝ロボの襲撃が厳しくなったので
このブログに移行したのだが
それからもかなりの時間がたった
読み返す気も無いけど(笑)

もともとアニメーターやってて
数年後にやはり自分で作品を作りたいと思い
漫画家を目指したりした
私のいたアニメ会社はまだ存在する
ていうかこれも数年前 はた! と思い出しぐぐったら
あったんでびっくりした始末(なんてやつだ)
知り合いなんかもういそうに無い(笑)
漫画のほうはかなり回った
ゲームのコミカライズとかの書き下ろしをやったのがあるだけで
読みきりが複数回雑誌に載った程度で誰も知らんだろう
その後に漫画家のアシをすることになる
…順番が逆だろう
超有名漫画家と少しは存在感のある漫画家の二人
影響はほとんど受けていない
自分の絵づらに影響を与えたのはむしろ
超有名アニメーターの方だな…
いまだに目とか描いてるとゴーストのようにのしかかってくる
ううっ嫌だ(笑)
だって俺この人の絵柄嫌いなんだもん
だから名前はあかさん

その後アシをやめてエロコミックに持ち込みをする
ここで公開してるエロコミックはそのときのものだ
一年でハングアップした
理由はそのときもお金
編集さんには止められたけど無理だった
上記のアシのときに借金がかさみ
(あの安い賃金のアニメーター時にも出来なかった借金がだぞ)
さらに増える状態になった
数年にわたり持込を続けていたので精神疲労もかさみ
耐えられなくなった
稼ぐためにやってるのに負債が増えてくんじゃどうしようもない

んでしばらく経つ
同人始めたのは…結構あいだが空いてるんだな…
しばらくまじめに働いておりました
きっかけはウィンドウズ95か
アニメを個人で作るのはほとんど不可能
漫画原稿描くのは非常にめんどくさい作業の集合体
でもPCはそれを取り払ってくれる気がした
何か作れる!! そんな期待を抱かせてくれた
結果は現在のネット上をみれば火を見るより明らか
PCはハードルを下げてくれた
よってこのように作品があふれる時代になった

考えてみれば恵まれた環境をすごしてきた事になる
競争もきびしくなるという副作用もあるけど
posted by takamizu at 08:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年07月28日

残骸をすくう

活動の経緯もふくめて
フォルダーの中をまさぐってみる
途中で浮いてるものある
海に行こうを再レンダリングしてきれいな画面とワイド画面に
修正したのだが
これを「ループス」でも行っていて
音声トラックを足してレンダすれば出来上がりというのが
途中でとまってる

旧作品は旧アニメソフトでつくられてて
640x480の画角で、これは旧アニメソフトの上限で
どうしようもなかった
サイズの問題とかOSの再生環境問題もあって
革新的なコーデック…圧縮を選びづらかった
それゆえ画質は妥協のレベルで出したものだ
今ならもう少しきれいに出せる
ということで取り組んだのがとまったまま
おいてある

そんならすぐ出せば良いじゃんと思われるかもしれないが
もうひとつ問題がある
アレの問題だ
時流によって変化するアレだ
嫌な事件があると急激に自粛ムードになるというか
緊縮モードでとたんに修正が厳しくなる

ループスの初代はその一番ゆるい時期の作品で
買ってくれた人なら良くわかると思う
いま新たにレンダリングしなおして出すと
見るも無残な修整になるであろう
差し替えや追加だと過去版も修整の要求をうけてしまうかも知れない
んー、どうしましょ
新規発売がこのリスクを回避する唯一の方法だが…
(今のキビシー修整は避けられまい…何のための再レンダリングだろう)
…と、ここで判断保留という状況だ

ループスの2番目も着手しようかと思ったが
これも同じ理由でとまっている
あわよくばそのほかのも640から960に出来るのだけど…

ループスEというのも見返してみたら結構いってるんだよな
これは途中でチョコレート・みるくに浮気したのが原因だ
中断すると非常によろしくない
熱が冷めるからだ
そうなると作れなくなる
嘘でもものすごい作画量を突っ走るための熱量がいる
勘違いとかうぬぼれでもいい
中断するのが最悪のブレーキになる
冒頭の会話シーンがほぼできてて中断している
もったいないなあ
と、思うが再起動はほとんど不可能だな
他にも中断で死んだのが「家庭教師となんたら…」というのがある
時期をみて思い出した
これも中断しまくった
まだアソコで働いていた時期だな
中断してもコツコツと…というのはとても無理だ
エロは特に
一旦熱がさがるとすごく陳腐にみえてしまう
あげて下げてあげてを繰り返すとほぼネタが死ぬ
仕事しながらやればというのが難しい
これは画像がかなり描いてあるのだけど
ズタボロだ
当時の精神状態が露骨に反映されてて見せられたものじゃない

熱量が保てるかどうかが完走する鍵になる
しかしきつい

ループス初代みて驚いたのだが
作画期間が一ヶ月…!?
15分の尺があるのに
内容もあれで…作画期間が正味一ヶ月で走りきってる
えええええっ  自分で絶句する
いまのペースだと信じられない進行だ
一ヶ月でできりゃ…いや厳密にはリリースは翌月末なので
二ヶ月の作成期間というわけだが…それにしても…
この前に作った「箱の中」というのが
声の発注でもつれまくってそのしわ寄せがきてて
かなり追い詰められていたという記憶はある
口座の残高が2600円だったあの年末
首の皮一枚でつながったといえよう

ゲームにしようとして失敗したのが
くそ生意気なメイドと脱がしっこジャンケンするやつで
そのときのエロネタを今回のループス6でつかってる
いじり系とかも何度も考えたがゲーム脳がないのでむりだった
あとはソフトの関係かな
3Dとかも習熟するよりこなさなければならない山が
途方も無くでかくて挫折すること数知れず
いじり系ならフラッシュだがこれもハードルは果てしなく高い
再生することにハードルがあるってなんなのよ
ライブメーカーによる選択式動画再生も夢見たが挫折した
どんなやりかたしても動画がけっつまずく上にしゃくりあげる
挙句にとまる
他のサークルがうまくやってるのをみてため息をついた
どうなってるんだよぉ
3Dの進化はMMDの登場で飛躍的に向上したとおもう
手描きでやっても太刀打ちできない(笑)
posted by takamizu at 23:15| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記